読書メモ①

仕事に悩むしがないOLの読書備忘録

本日は、「思考の整理学(著:外山滋比古)」を読んでみました。

なぜこの本を読んでみようかと思ったのか

それは、普段仕事をしていて、自分の考えがまとまっていないなあと不甲斐なさを感じることが多いからです。なんかわからないけど、思いつく考えがどうも整理されていないんです。1つ1つの私の思考はそこまで突飛なものではないはずなのに、うまいことスッと伝わらない。そんなことが多くて、解決したいな~と日々思っているためこの本を手に取ってみました。大学生向けの本でしたがwしかも社会に出て輝く希望に満ちた東大生京大生が数多く読んでいる本、とのことでした。ちょっと手遅れ感は否めないですが。

思考の整理=低次の思考を、抽象のハシゴを登ってメタ化していくこと

整理はまず分類することから始まる⇒それから検討に入る

と書いてありました。なるほど、私の思考の1つ1つは低次なものであり、抽象化されていないから人に伝わりにくいのだと。つまりまあ報告とかをするときには簡潔さが求められるから、きちんと思考を抽象化(上司と話が噛み合うところまで)してから話しましょうね、ということかな?と思いました。では思考はどうやって抽象化するのか。それは思考はこまめに書きだしましょうということでした。書いてみる⇒しばらく寝かせて整理する(=次の段階に進めるものと進めないとを分ける)⇒次の段階に進めるものでまたさらに分類して検討を進める、ことで考えはどんどん抽象化されていくのだと。

これは長期戦になりそうです。寝かせる時間が必要ともなれば、一日二日でできるようになることでもない。日々の地道な積み重ねが必要なのだと感じました。読んだことないけど、「メモの魔力」っていう本にも同じようなことが書いてあるのかな?と感じました。書きだすことや声に出してみることは大事だと書いてあったので。みんなが言うんだから間違いなさそうですね。日々の業務での報告事項を、いちいち書いて寝かせてから報告するわけにはいかないですが、訓練として思考力をあげるため、整理力をあげるためにも、頑張っていきたいです!

あとは知識の詰め込みだけではだめだけど、やっぱりある程度は知識がないとだめですよね。「収穫逓減の法則」これは農業において、最初は労力とお金をかけた分だけ生産高は上がっていくが、限界に達すると伸びが緩やかになってしまったり伸びなくなってしまう、という法則だそうです。これが知識に関しても同様のことが言えますと書いてありました。なるほどしかし、私は大学ではまともに勉強をせずに社会人になってしまいました。就職してからも、強制的に資格を取らされることもない職種となり、今急に転職などを考えたときに武器がないと焦っている状態でもあります。だから、今はまだ逓減段階に入る前だととらえて、世の中の仕組みや業務に関する体系的な知識を吸収することも怠らずにやっていきたいなと感じました。

やっぱり明日急に仕事ができる人間になっている、というのは不可能ですが、知識の習得を続けること、日々の思考を書き出してみることから始め、徐々にステップアップしていきたいと思います。日々の思考を書き出すって、たまに日記書いたりとかはしているけど、継続することはもちろんのこと、きちんと自分の思考を振り返って分類し、整理することが大事なんですね。。完璧主義傾向にある私は、最初から目標を高く置きすぎてすぐ挫折してしまうタイプなのですが、、忘れたくないな!とふと思ったことをメモに残してみることから始めてみたいと思います。あとは気が向いたときにこうやって文章に書き残してみるとか。部署が変わって、こういうことが大切だと嫌でも気付かないといけない状況になったことに感謝します。(営業のままだったら、口酸っぱく「考えて」と言ってもらえる機会がほとんどなかったため、気付いた時には何から考えたらいいのかわからないという、もっと手遅れな状況になってしまっていた可能性がある。)

とにかくこの不景気の日本、AIの普及で更に格差が広がりそうな予感がするこの世界、楽しく生き延びていきたいです。自分の両親がしてくれたみたいに、温かくて笑顔が絶えない家族が作りたいです。ただうちは、たくさん余裕があったわけではなく、親がお金ないって言いながら学校や塾に行かせてくれたこともまた事実。お金のことで神経質にならなくていいような状態で、そんな無理をしてまでここまで大きくしてくれた両親に恩返しをしながら、好きなことにお金を使うゆとりも持って生きていきたい。結局どんなことを成し遂げたいって夢は今はまだ見つかってないけど、してもらったことを返していきたいという気持ちは強く持ってるかなあ。

 

最後話がぶっ飛びましたが、おわり。

 

なぜ、私は仕事ができるようになりたいのか?

こんばんは。

2日連続で書きます。絶賛、仕事に悩んでいるということでしょう。

タイトルの、「なぜ、私は仕事ができるようになりたいのか?」

仕事について永遠悩んでいるのも、きっと私は仕事ができる人になりたいからなんだろうなあと思います。

それでは、それはなぜなのか???考えてみました。

すると面白い結論が・・笑

今回結論は最後に書きます。考えた順番に書いてみようと思います。それではスタート。

なぜ、私は仕事ができるようになりたいのか?

これに対する私の答えは、自分に自信が持てて、彼氏の自慢の彼女になりたいから。

かわいいところありますね。

ではなぜ、仕事ができる=自分に自信が持てるなのか?

それは、人よりも優れていると思うことで、自尊心を保とうとしているから。人と比べて仕事ができないと感じることで、自尊心が失われてしまうから。

ではなぜ、私は人と比べてしまうのか??

それは、二人姉妹だったから?これははてなですが、いったんそういうことにして話を進めます。二人姉妹で、私がおねえちゃんなのですが、いつも妹がかわいがられている場面にばかり目が行くのです。自分も同じだけの愛情を注いでもらっているのに、それよりも妹が何かを買ってもらったり、褒められたり、優しくされているのをみるとなぜか嫉妬してしまう。

ではなぜ、そう思うのか?

目の前で自分を差し置いて人が褒められたり優しくされているのを見ると、自分には価値がないと感じてしまうから。

では、それはなぜか??

それはきっと、私は何においても自分が1番じゃないと気が済まないからです。

・・・と、こんな結論に至りました。

でもまず昨日の気付きでわかったはず、世の中には正解がないということを。正解がないということは、順番がつけられないということ。だから私の「自分が常に1番でいたい」というのは不可能であるということです。

まずは認識を改めなければいけません。この結論に達したところで、私は世界に一つだけの花を思い出しました。「ナンバーワンにならなくてもいい、もともと特別なオンリーワン」

もともと特別なオンリーワンなんです。不可能なのに1番になろうと躍起になって、神経すり減らしてるのもったいないなって、元気と勇気が出ました。

でも1番じゃなきゃ気が済まないってどういうこと??これは検索をしてみました。わたしは自分自身で自分を認めてあげられていない人みたいです。昨日書いた、自己無価値感ですね。自己肯定感が低いのです。

私に必要なのは自信の回復みたいです。

誰かに特別扱いされなくても、人から褒められなくても、人を見下して優位に立ったりしなくても、自分には価値があると思えるようになることが必要みたいです。

これには結局自己肯定感を高めるしかないということですね。

これはずーっと解決方法がわからないこと。なにから直せばいいのかわからないのです。小手先で解決しようとしても、すぐに元に戻っちゃうのです。

これはまた次なんでなんでで掘り下げていけたらなと思います。

 

 

 

思考の練習

お久しぶりです。初めまして。

将来に悩んでいた25歳OLから、現在仕事に悩む26歳OLに変身しました。

昨年4月に異動があり、営業現場を離れて商品開発の仕事をすることになりました。

営業よりはいいよな~なんてのんきに過ごしていたらなんの成長もないまま異動から1年がたってしまいます。

 

そんなこんなでただいま仕事に大きく躓いているわけですが

なぜ躓いているのかというと…大きく2つ原因がある気がします。

①これまで、考える習慣が身についていなかった

②もともとのネガティブで自己無価値感を感じやすい性格

これらの悪循環に着地するのかなと考えています。

なぜなら、考える力がない・考えてない⇒行き当たりばったりで話す⇒話通じない・または上司に言いたいことが伝わらない⇒それを察知する⇒余計ネガティブになる⇒委縮してしまい社内コミュニケーションがうまくいかない というそれはそれはとんでもない悪循環に陥ってしまっているからです。

 

今日もまた私は先輩から「もっとよく考えて!」と怒られてしまい、現状を打破するにはどうすればいいのかと思い、いろいろと検索をかけてみました。 

するとあるブログに出会いました。この「どこかに正解が書いていないかな~?」とすぐに検索するという習慣自体がそもそもよくないことを学びました。考える力がある人とない人の違いは「世界(=森羅万象)に対するスタンスの違い」だそうです。考える力がある人は、世界には正解がないものであるという前提で物事に向き合う。考える力がない人は、世界には百科事典のような決まった正解があるという前提で物事に向き合う。この言葉が突き刺さりました。まさに私。

今の仕事でも、100%正解を求めすぎていたなと。絶対にあるはずのない正解を追い求めて見つからなくてもがき苦しんでるんですね、私。仕事も正解がないというか…商品企画の仕事では、商品が実際に出てみないと正解だったか不正解だったかわからないわけで…。ただ今の仕事では、自分のやろうとしていることはこうこうこういう背景があって、さらにはこういう可能性があって、極めつけにこうこうこういう理由があるからこの商品は世に出すべきです!と言い切らなければならない。世に出ていないから、売れるか売れないかはわからない。

つまり正解がないのに、見つかるはずもない正解を探して、見つからないから不安になって自信がなくなっているのです。今はきっとその悪循環に陥っているのだな、と書いていてわかりました。そしてこれは営業の時も同じだったな、と。営業も未発売の商品を発売してもらえるように営業するのですから、これはこういうニーズをとらえた商品です、こういう売り方をしたら売れる可能性が高いです、一緒にやりませんか?と正解かどうかはわからないけど、考えて正解なんじゃないかというものを提案して、採用してもらう、ということが大切だったわけですね。全くできていなかったし、今更後悔しても全くどうにもならないので今の仕事で精いっぱい成長できるように頑張っていきたいと思います。たどりつけないところをいつまでも目指す(=あるはずのない正解を探し続ける)ってそれはそれは時間の無駄なんだな~

まず「よく考える」に当たっては、世の中の森羅万象には正解がないものだ、という前提で話を進めていく必要があることがわかりました。

自分の主張が正解かは不明だけど、他人の主張も正解かは不明。ただ、自分の主張をするには理由がいる。というかその主張をする理由・根拠が必ずあるはず。その理由や根拠を言葉にするのが苦手でぼやっと「なんとなく」で済ませてきたつけが回ってきました。これも今書いてみて、会社で注意されてることってこんなことなのかな??と思いました。

書くってやっぱり新しい発見がありますね(のんきか)

ということは??その自分が「こう思う」の理由や根拠を丁寧に言葉にしていったらいいのでは??私はなぜそう思うのか??を徹底的に考えてみる。正解はないからいいんだよね、言葉におこしてみるということを意識していきたいと思います。

ちなみに資料を作る時も、「ここにこのデータを載せる」と決めたのであれば、それにはそこにそのデータを載せた理由・根拠があるはず。何を伝えたいか、何を伝えるためのデータか、という目的ね。1個1個に理由が必要です。なんとなく、は仕事で使ってはいけない言葉なんですね。というか「なんとなく」も一言にまとめてしまっているだけで必ず理由はあるんですよね。自分のなんとなくを自分で言葉にしてあげないといけないですね。

なんとなく芸人アルカリイオンの水にとっては非常に慣れないことできついですが、今の部署で生きていくには、そして今後大人として社会で働いていくには必須のスキルということがわかりました。

仮説が大事だよって口酸っぱくアドバイスいただきますが、なぜ仮説が大事なのかも、こうやって一つ一つ考えていけばいいということがわかりました。

 

もうひとつ、②のもともとのネガティブで自己無価値感を感じやすい性格についてですが、こちらも困ったものです。ネガティブなのも自分に価値を感じないのも勝手にしてくれよって感じなんですけど、ネガティブで自己無価値感を感じやすい=自分のことにしか目がいかない というとんでもないことが起きてるんですね。(これも書いてて気づいた)

「相手の立場に立つ」ってどうしたらいいんでしょうか…

次はそれについて考えてみたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

ブログを開設して

ダイエット

こんばんは。

突然ですが、わたしは今ダイエットに挑戦中です。

ちょっと仕事の悩みとあまり関係がないので、今後はきちんとカテゴリ分けていこうとおもいます!仕事・ダイエット・恋愛・節約・ファッション美容・・いろいろ書き残していこう。

一応ダイエット目標も書いておく。

現在(今朝)体重:53.6Kg

目標体重:49Kg

暫定目標体重:52.5Kg

目指すは49キロですが、こちらは2019年の目標です!

2019年12月31日までに49キロ達成を目指しています。

暫定目標体重というのはひとまず来月の友人の結婚式へ向けて。あと1キロは

痩せなければいけません。

来週火・水でファスティングにもチャレンジしようと思っています。

(ただの力技)

お前主役じゃねえだろ!ってところですよね。

でも出会いはどこに落ちているかわからないから!!何があってもいいように、

万全の態勢で東京へ向かいます!

最近は痩せよう!とダイエットを始めたからか??

健康への意識もだいぶ高まってきております。

お昼もお弁当持参。同じく最近お弁当持参派へ変身した先輩と健康うんちくを

話しながらお昼を食べるランチタイムが楽しいです。

食生活アドバイザーの資格もほしいな~

でも資格に関しては、TOEIC・その他実用的な資格などのほうが優先順位が高いので

しばらくはグーグル先生に頼りながらいろいろ知識をつけていきたいと思います。

奈良旅

本日は奈良県へ。

関西に来てから行きたいと思っていてもなかなかいけなかった奈良県へ大仏を見に行ってきました。

まず駅から盧舎那仏まで向かう道で、普通に歩いている鹿。

想像以上に普通に歩いていました。びっくり。お尻が白いの知りませんでした・・。

 

大仏を見る前に、昼食をとるため奈良ホテルへ。

趣のある、歴史あるホテルでした。雰囲気がとてもステキ。

このあと披露宴も行われるっていうからさらに素敵。私もいつかは・・・

でも、昼食を食べるレストランが空いていなくて一時退散。

やはり人気店は予約必須だ~食べログ有料会員としてあるまじき失態。

 

ちょっと歩いてお昼ご飯は若草カレーをいただきました。

普通においしかったけど可もなく不可もなく・・・

おなかを満たして、いざ東大寺へ。

つたなすぎて泣きそうになりますが、

鹿が多すぎて怖い・南大門壮大!大仏様大きい!!!という感想です。

大仏様には、「教科書でずっと見ていた大仏様、やっとお会いできました。」とご挨拶しました。感動しました。

鹿まみれの道を戻り、お茶をしようと再び奈良ホテルへ。

優雅なティータイムとなりました。いろいろ遠回りしすぎてトータルで19,000歩あるいた本日。

疲れ果てて奈良ホテルコーヒーブレイクからの帰宅となりましたが、

心残りは興福寺阿修羅像を見れなかったところ。次は母を連れてまた奈良にきます。

奈良ホテル、駅から少し離れてたので歩けるかわからないけど、おじいちゃんおばあちゃんを招待しても喜んでくれそうかな。まあ、タクシー呼べばいいか。次のボーナスでプレゼントしたいな。

 

帰り、蔦屋書店に寄り、池上先生の「会社のことを知らないまま社会人になってしまった人へ」の続きを読み、「経済のことを知らないまま社会人になってしまった人へ」を購入して帰ってきました。・・・まさに私。転職を考える前に、世の中のこと・会社のこと・良い会社の判断基準・・・いろいろ学ばなければいけないことが多すぎる本当に。

しがみつく社員なんて、会社にとって良くないとは思いつつ、せっかくきちんとした会社にいられるのだから、もう少しだけ甘えようとおもいます。(転職するしないの結論は出てしまった?)

営業という職種が果たして私のずっとしていく仕事なのか??ということにも迷いが生じているので、今年部署異動できるように今できることをしてみます。

転職活動と一緒で、「この部署でならこのように活躍できると思います」と自分を売り込まなければいけない。転職活動の練習としても、きちんとアピールできるように自己分析はしていかなければなと思っています。

 

約8年ぶりのブログ

こんばんは。社会人3年目・25歳のキャリアに悩むしがないOLです。

よろしくお願いいたします。

わたくしごとですが、ブログを書くのは約8年ぶりです。

中学・高校の時にam○○aブログをやっていました。

そのときに書いていたのはほとんどがジャニーズの話題だったと記憶しています。

約8年の時を経て、なぜブログを再開しようとおもったかというと…

将来に悩んでいるから!

悩みに悩みすぎて、毎日禿げそうです。転職しようかしまいか…1.2年目の時にきちんと自分の将来を考えなかったツケが回ってきていると思ってます。結婚・出産というライフイベントが待ち構えていてほしい(というか周りの結婚報告で急に現実味を帯び、危機感を感じている)25歳の今、自分の将来を真剣に考えてみています。

漠然と考えていてもまとまらないし、スマホも少し書き留めづらい…手書きはなかなか続かない…

そんなこんなでブログで自分の考えを書いてみる、学んだことを書き留めてみる、自分のキャリアの棚卸をしてみる…ためにブログを開設いたしました。

たくさん自分と向き合って、幸せな未来に向かって生きていきたい!アラサー1年生、がんばります!

みなさまのブログも読ませていただきながら、読みやすい文章を書けるように勉強もしていきたいと思っています。よろしくお願いいたします。